あなたのいびきは、どのいびき?
ひとくくりに「いびき」とは言っても、すべてが同じものであるわけではありません。
その症状によって、いびきは、大きく3種類に分けられます。
「単純いびき症」「上気道抵抗症候群」「睡眠時無呼吸症候群(SAS)(閉塞型睡眠時無呼吸症候群)」の3種類です。
単純いびき症というのは、普通に「いびき」と呼ばれるもののことです。
単純いびき症の場合は、睡眠時無呼吸症候群のように、睡眠時に呼吸が止まるという症状がないため、基本的には、病気という枠には入らないこととなります。
睡眠時無呼吸症候群は、テレビなどで特集が組まれたりすることもありますが、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる病気のことです。
睡眠時無呼吸症候群は、また3つに分類され、「閉塞型睡眠時無呼吸症候群」と「中枢型睡眠時無呼吸症候群」と「混合型睡眠時無呼吸症候群」があります。
閉塞型睡眠時無呼吸症候群は、肥満の人に多く、呼吸はなされるものの上気道(咽頭(のど)や鼻腔(鼻))の閉塞が原因で無呼吸に陥るものです。
また、中枢型睡眠時無呼吸症候群は、脳の中にあって、無意識的に呼吸を可能にしている呼吸中枢に何らかの障害があり、そのせいで呼吸運動が消失するものを言います。
混合型睡眠時無呼吸症候群は、閉塞型と中枢型の混合したものを言います。
睡眠時無呼吸症候群の中での割合としては、9割以上の人が「閉塞型睡眠時無呼吸症候群」ではないかと言われているとのことです。
上気道抵抗症候群は、睡眠時無呼吸症候群のように、呼吸が止まることはありません。
しかし、定かではない何らかの原因により、上気道が狭くなることによって、いびきをかく状態を言います。
上気道抵抗症候群になると、睡眠が浅くなることが多く、日中にひどく眠くなったりすることがあります。
原因は様々ですが、ある程度の重い病気、例えば、脳血管障害や心臓病、糖尿病などの初期症状として現れることがあるため、このような症状があった場合には、一度専門医に相談した方がよいでしょう。
いびきというのは、寝ている間にかくもので、自分では、どういういびきをかいているかは分からないものです。
ですから、自分のいびきが、「単純いびき症」なのか、それとも、「上気道抵抗症候群」や「睡眠時無呼吸症候群」なのかは、普通は、分からないわけです。
また、「単純いびき症」であっても、慢性的なものであれば、それを発端に、他の病気につながる場合もありますし、基本的に、いびき自体は、体の変調を訴えているものであると認識した方が良い場合も少なくありません。
いびきがひどい場合や、そのために自分の体調が心配な場合には、「耳鼻咽喉科」などの専門医の診察を受けることをおすすめします。
そして、専門家の立場から、いびきの解決策や予防法を指導してもらうと良いでしょう。
スポンサードリンク